苫小牧北倉港運株式会社のホームページへようこそ!!
tel 0144-53-5600
English
トップページ
会社案内
社長の挨拶
会社概要
沿革
会社の強み
経営理念と行動規範
交通アクセス
事業案内
港湾運送事業
貨物運送取扱業
倉庫業
通関業
海運代理店業
関連会社
㈱栗林商会
苫小牧栗林運輸㈱
㈱商船三井
お問い合わせ
輸入の流れ
輸出の流れ
海外への引越し
設備照会
Q&A
http://tmhokuso.co.jp/
モバイルサイトにアクセス!
苫小牧北倉港運株式会社
〒059-1372
北海道苫小牧市字勇払152番地248
TEL.0144-53-5600
FAX.0144-57-8555
0
2
1
8
9
9
トップページ
>
会社案内
会社案内
会社案内
|
社長挨拶
|
会社概要
|
沿革
|
会社の強み
|
経営理念と行動規範
|
交通アクセス
|
社長挨拶
社長挨拶
弊社は平成29年に創業35周年を迎え、今後更なる成長を果たすべく役職員一同一丸となって社業に取り組んでおります。
弊社の主な仕事は、港湾運送事業といって、船の貨物の揚げ降ろしや、倉庫保管、配送といった事業を行っております。
また、船やトラックを利用して貨物の輸送をコーディネートする事業も柱の一つです。
あまり、馴染みのない事業ですが、全ての物流の原点となる仕事ですし、港町苫小牧市において必要不可欠な事業です。
詳しくはこのホームページをご参照いただければと思います。
さて、弊社は、物流のコーディネーターとしての事業を拡大しようと努力しております。北海道発着貨物のみならず、日本各地から世界各地に向けたお客様の貨物の移動を「安全 確実 迅速」にお届けするコーディネートのお手伝いをしたいと考えております。
平成20年にNVOCC(*)事業免許を取得し、現在、中国、東南アジア、極東ロシア方面を中心に営業拡大しております。
我々は、地元苫小牧市の活性化のため企業努力を続け、また、お客様の身になって物流のコーディネートをさせていただき、役職員一丸となってサービスの向上に努めてまいります。苫小牧北倉港運はいま、次の四半世紀先、100年先の未来を見据え、社業隆盛のために努力を続け、そして、地球環境にも配慮した会社経営をすることで、会社も、地域社会も、地球全体も豊かに栄えることを願っております。今後とも一層のご愛好を賜りますようお願い申し上げます。
NVOCC(*):Non-Vessel Operating Common Carrier
非船舶運送業者。
自らは運送手段を所有せず実運送業者を利用する貨物運送取扱業者のこと。
「フォワーダー」
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社案内
|
事業案内
|
関連会社
|
お問い合わせ
|
輸入の流れ
|
輸出の流れ
|
海外への引越し
|
設備照会
|
Q&A
|
<<苫小牧北倉港運株式会社>> 〒059-1372 北海道苫小牧市字勇払152番地248 TEL:0144-53-5600 FAX:0144-57-8555
Copyright © 苫小牧北倉港運株式会社. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン